リハビリ施設
横浜市
- 入寮
- 通所
- 家族対応
- 電話相談
湘南ダルク Hope
- アルコール
- 薬物
- ギャンブル
- ネット/ゲーム
- 盗癖
- 発達障害
- 依存症全般
基本情報
〒234-0053 横浜市港南区日野中央1-6-22
045-877-8828
アクセス情報
【地下鉄】横浜市営地下鉄ブルーライン港南中央駅より徒歩約15分
【バス】港南中央駅前 港南区総合庁舎前バス停より以下バスに乗車、日野公園墓地入口で下車。日野公園墓地入り口バス停より徒歩約1分。
横浜市営バス:乗り場③ 港南台駅前行、港南車庫前行、深田橋経由野庭中央公園行、野庭団地東口経由野庭中央公園行、港南台駅前行
神奈中バス:乗り場③大船駅行、港南台駅行、天神橋行、本郷台行
江ノ電バス:乗り場②大船駅東口行
薬物依存症は回復できる病気です。
湘南ダルク「Hope」は依存症からの回復を目指す仲間と安心して過ごせる場所です。
同じ境遇の仲間と過ごしながら、新しい生き方を学んでいきます。
実施しているプログラム
通所プログラム
通所プログラムについて | |||
---|---|---|---|
対象者 | 依存症全般、薬物、アルコール、ギャンブル、ネット/ゲーム、盗癖、発達障害 他 | ||
性別 | 男女 | 年齢 | 18歳以上 |
通所頻度 | 原則、毎日通所 | 通所期間 | 平均1年〜1年6ヶ月 |
費用 | なし(プログラムやイベントにより自己負担額がすることがあります。) | ||
ケアセンター「Hope」 | ◇ミーティング(全国ダルク共通のプログラムでもあります。テーマを決めて薬と自分の関連性などを客観視したり、他者への容認を学んだりします。) ◇12ステップ(12ステッププログラムは行動問題からの回復のためのガイドラインです。文献の読み合わせや話し合いなどから学びます。) ◇テキストワーク(認知行動療法のテキストを使って、依存症についての理解・再発の危険信号などについて知っていきます。) ◇ハウスミーティング(今週の予定の確認や要望・困っている事などを話します。) ◇アクティビティ(週に1度、メンバーの希望を募り、楽しめる活動をします。ショッピングや映画鑑賞、グルメなど楽しい時間です。) ◇ヨガ(運動プログラムの一環。呼吸は息=’自らの心’と書きます。呼吸が整うと心も落ち着きます。依存症からのリカバリングの講師が担当します。) ◇レクリエーション(季節毎に企画します。BBQ、海、キャンプ、遊園地など内容は皆で話し合います。) |
||
就労継続支援事業所B型 「Hope」 |
自立・就労に向けてコーヒーの製造及び販売を行います。 ケアセンター通所を継続し依存症の回復が進んできた方の社会復帰のステップとして活用してもらっています。 |
入所プログラム
入所プログラムについて | |||
---|---|---|---|
対象者 | 依存症全般、薬物、アルコール、ギャンブル、ネット/ゲーム、盗癖、発達障害 他 | ||
性別 | 指定なし | 年齢 | 18歳以上 |
費用 | 17万円/月(生活費含む)*生活保護受給中の方はその範囲となります。 | 入所期間 | 1年〜1年6ヶ月 |
日中の通所先 | 湘南ダルクケアセンター「Hope」 | ||
内容 | 金銭管理、服薬管理、コミュニケーション支援など共同生活を通じ、協調性を養います。 週2−3回は夜間にNAの参加をします。 日曜日は他寮生とイベントなどに参加します。 |
||
その他 | 横浜市内・藤沢にグループホームやシェアハウスを所有。回復の段階によって利用できる施設を職員が調整します。 |
家族教室
家族プログラムについて | |||
---|---|---|---|
対象者 | 依存症者の家族(湘南ダルク利用者以外の家族も参加可能) | ||
日程 | 毎月第1日曜日 12:30〜16:30 | 年齢 | 制限なし |
費用 | 2,000円/回 | 予約 | 要問い合わせ |
内容 | 前半は依存症という病気について講義形式で学びます。 後半のミーティングでは、個々に抱える悩みなどを参加者と分かち合う事でお互いに共感し合い気づきを得ます。 |
||
その他 | 対象は薬物・アルコール・ギャンブル・ネットカジノ・SNS・窃盗などです。 |